伊藤公雄
掲載:2016-02-28
プロフィール
現職:京都産業大学現代社会学部客員教授・ダイバーシティ推進室長、京都大学・大阪大学名誉教授、日本学術会議会員、国立女性教育会館監事
専門:文化社会学、ジェンダー論
現在の研究テーマ:ヴィジュアル・イメージの社会学的研究
ポピュラーカルチャーやメディアを対象に、社会意識や政治意識における支配・従属および抵抗・妥協・調整の構図を考察することに主な関心がある。著 書・共著書に、『社会学ベーシックス』(共編、世界思想社、2008-)、『ジェンダーで学ぶ社会学』(世界思想社、2006年)、『「男女共同参画」が 問いかけるもの―現代日本社会とジェンダーポリティクス』(インパクト出版会、2003年)、『女性学・男性学――ジェンダー論入門』(有斐閣、2002 年)、『光の帝国/迷宮の革命――鏡のなかのイタリア』(青弓社、1993年)、『<男らしさ>のゆくえ』(新曜社、1993年)、Mirror of Modernity (California UP,1998)などがある。
研究業績
著書(単著・共著・編著・共編著)
『光の帝国/迷宮の革命——鏡の中のイタリア』青弓社、1993年
『<男らしさ>のゆくえ』新曜社、1993年
『男性学入門』作品社、1996年
Mirror of Modernity—Invented Tradition of Modern Japan (共著)、University of California Press,1998
『女性学・男性学 ジェンダー論入門』樹村みのり,國信潤子共編 有斐閣 2002 2011(改訂)
『「できない男」から「できる男へ」』小学館 2002
『「男らしさ」という神話』NHK出版、2003年
Gender , Transgender and Sexualities in Japan (共著)、Routledge,2005
International encyclopedia of men and masaculinities(共編著)2007. Routledge
『ジェンダーの社会学』、2008年、放送大学教育振興会
『増補新版 「男女共同参画」が問いかけるもの―現代日本のジェンダー・ポリティクス』、2008年、インパクト出版会
『マンガのなかの<他者>』(編著書)、2008年、臨川書店
『社会学ベーシックス』全 10巻、別巻1(共編著)、2008年-、世界思想社
『新編 日本のフェミニズム』全12巻(共編著)、2008年-、岩波書店
『日本・ドイツ・イタリア 超少子高齢社会からの脱却』(共編著)、2009年、明石書店
日本社会学会社会学事典刊行委員会編『社会学事典』(共編著)、2010年、丸善
学術講演
「人身取引の防止に向けてー需要の抑制と教育」国際シンポジウム 「人身取引問題の現在(いま)―世界、アジア、そして日本で」主催:独立行政法人 国立女 性教育会館、共催:京都大学GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」、東北大学GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」、国 立女性教育会館、2008年12月20日
論文・本の一部
(2009年以降)
「We、Japanese、gotta have Wa?——日本のスポーツ文化と「集団主義」、日本スポーツ社会学会『スポーツ社会学研究』vol. 17-2、2009年、pp. 3-14.
「佐藤忠男『大衆文化の原像』」、伊藤公雄・井上俊編『社会学ベーシックス 第7巻 ポピュラ—文化』、世界思想社、2009年、pp. 189-198.
「サイボーグ・フェミニズム」、伊藤公雄・井上俊編『社会学ベーシックス 第5巻 近代家族とジェンダー』、世界思想社、2009年、pp. 219-228.
「男性学・男性性研究の過去・現在・未来」、天野正子・伊藤公雄他共編『新編日本のフェミニズム 第12巻』、岩波書店、2009年、pp. 1-28.
「67年の叫び/77年の夢 クロニクル・イタリア新左翼運動 1967~77」、『別冊 情況68年のスピノザ』、情況出版社、2009年、pp. 306-319.
“Possibility of Visual Sociology.” Proceedings of the 13th Kyoto University International Symposium、 New Horizon of Academic Visual-Media Practice、 Kyoto University、 2010. pp. 95–98.
“ Emerging Culture Wars- Backrush against ‘Gender Free’ “ , Journal of Intimate and Public Spheres, Pilot Issue, Kyoto University Press、2010、pp.131-137.
“The Formation and Growth of the Men’s Movement” in Fujita-Fanselow,F.(ed.), Transforming Japan, The Feminist Press at the City University of New York、2011 、pp.108-115.
翻訳
家事労働に賃金を フェミニズムの新たな展望 マリアローザ・ダラ・コスタ 伊田久美子共訳 インパクト出版会, 1986
社会学的分析の歴史16 権力と権威 S.ルークス アカデミア出版会, 1989.12
その他
「男ってやつは」第1回−第10回(2008年7月〜2009年3月)『朝日ファミリー』アサヒ・ファミリー・ニュース社。